ステイヤーズステークス2024 追い切り情報
ステイヤーズステークス2024 追い切り情報
11月30日(土)中山芝3600m
アイアンバローズ 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:有馬記念(11着)
12/13 栗坂良 馬なり
53.1 38.8 25.5 12.9
今回の一週前追い切り:ステイヤーズステークス
11/21 栗坂良 一杯
52.4 37.9 25.1 12.7
10月末から入念に乗り込まれ、一週前追い切りで9本目。
馬なり中心の調教でしたが、今週はビッシリ追われ好時計を出しています。
直線で失速ラップなのは気になりますし、良化はあまり感じないですね。
仕上がりはまずまずといったところでしょう。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:有馬記念(11着)
12/20 栗坂良 馬なり
53.2 38.7 25.4 12.7
今回の最終追い切り:ステイヤーズステークス
11/27 栗坂重 馬なり
54.1 39.3 25.7 12.8
先週一杯に追われた分、今週は軽めに追われています。
重馬場でも力強い動きで、全体時計は上々です。
いきっぷりも抜群で、加速ラップを刻んでいるのも好感が持てます。
乗り込みも十分で、仕上がりは良好です。
エヒト 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:チャンレジカップ(13着)
11/23 栗坂良 馬なり
51.0 37.4 24.9 12.6
一週前追い切りは松山騎手が騎乗しての調教です。
今回の一週前追い切り:ステイヤーズステークス
11/20 栗坂良 一杯
50.3 36.6 23.8 11.9
今週は一杯に追われると、力強い反応で4F50.3秒の好時計をマーク。
時計は優秀ですが、いつもと比べると普段通りです。
攻め動くタイプの馬ではありますが、直線の伸びは優秀で、仕上がりは良好です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:チャンレジカップ(13着)
11/29 栗坂良 馬なり
55.0 40.0 25.9 12.6
馬なりに追われた古馬2勝のジェットマックスと併せて、0.5秒先行同入しました。
今回の最終追い切り:ステイヤーズステークス
11/27 栗坂重 馬なり
52.4 37.3 24.2 11.9
馬なりに追われた古馬3勝のフロムダスクと併せて、0.4秒追走同入しました。
今週は馬なりに追われましたが、加速するとラストは11.9秒の鋭い伸び脚を見せています。
折り合いもスムーズで、仕上がりは良好です。
ゴールデンスナップ 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:古都ステークス(2着)
10/17 栗CW良 一杯
80.9 65.4 50.6 36.2 11.5 [6]
一週前追い切りは浜中俊騎手が騎乗しての調教です。
馬なりに追われた古馬オープンのピンハイと併せて、外を0.2秒追走してクビ差遅れました。
今回の一週前追い切り:ステイヤーズステークス
11/21 栗CW良 馬なり
83.4 67.8 52.6 37.4 11.4 [6]
一週前追い切りは浜中俊騎手が騎乗しての調教です。
馬なりに追われた古馬2勝のラミアストラーダと併せて、内を0.3秒追走同入しました。
今週で2本目ですが、騎手騎乗で馬なりに追われ、加速すると直線は11.4秒の好時計をマーク。
全体時計は平凡ですが、併走馬にもあっさり追走同入できていますし、仕上がりは順調です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:古都ステークス(2着)
10/23 栗坂良 強め
55.3 40.1 26.2 12.8
強めに追われた2歳未勝利のブルックリンダンスと併せて、0.4秒追走同入しました。
今回の最終追い切り:ステイヤーズステークス
11/27 栗CW重 馬なり
83.3 67.4 52.1 37.7 11.8 [4]
最終追い切りは坂井瑠星騎手が騎乗しての調教です。
馬なりに追われた古馬2勝のラミアストラーダと併せて、内を0.9秒追走同入しました。
今週も馬なり調教でしたが、先週と同様に終い11秒台の好時計をマーク。
全体時計もこの馬なりに優秀ですし、仕上がりは万全です。
シュヴァリエローズ 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:京都大賞典(1着)
9/25 栗CW良 強め
82.1 66.7 52.3 37.3 11.4 [8]
強めに追われた古馬3勝のマイネルエンペラーと併せて、内を0.2秒追走同入しました。
強めに追われた新馬のペイドラロワールと併せて、外を1.9秒追走してクビ差先着しました。
今回の一週前追い切り:ステイヤーズステークス
11/20 栗CW良 馬なり
84.0 69.3 54.0 37.9 11.4 [8]
一週前追い切りは吉村誠之助騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われた2歳未勝利のペイドラロワールと併せて、内を1.0秒追走してクビ差先着しました。
今走は馬なり中心に追われ、イキっぷりは抜群です。
動きも軽快でラストは11.4秒の伸び脚で、併走馬にも先着しています。
引き続き好調キープと考えて良いでしょう。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:京都大賞典(1着)
10/2 栗坂良 馬なり
55.2 40.1 25.8 12.7
今回の最終追い切り:ステイヤーズステークス
11/27 栗坂重 馬なり
53.7 39.1 25.6 12.8
今週も馬なり調教でしたが、時計自体は前走時以上の数字をマーク。
そこまで特筆するほどでもないですが、前走時の疲れも特に感じないですね。
折り合いはついていますし、引き続き好調と見て良いでしょう。
メイショウブレゲ 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:アルゼンチン共和国杯(7着)
10/23 栗CW良 強め
83.3 67.4 51.9 36.6 11.8 [7]
今回の一週前追い切り:ステイヤーズステークス
11/20 栗坂良 一杯
53.0 38.1 25.3 13.2
今週はビッシリ追われ、全体時計は前走時以上の数字をマーク。
ただ、追われた反応はイマイチで、失速ラップなのは気がかりです。
最終追い切りの動きに期待したいですね。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:アルゼンチン共和国杯(7着)
10/30 栗坂不 馬なり
53.7 38.6 25.0 12.9
今回の最終追い切り:ステイヤーズステークス
11/27 栗坂重 馬なり
53.5 39.6 25.5 12.8
先週ビッシリ追われた分、今週は軽めに追われています。
全体時計はこの馬なりに優秀ですが、ラストで失速しているのは気がかりですね。
失速ラップに関してはいつも通りではありますが、良化も見込めず仕上がりはマズマズといったところでしょう。
追い切り(調教のポイント)
坂路調教
坂道になっているコースで調教を行います。 レースが行われる競馬場では、坂が設けられており、本番で坂を苦にしないためにも役立ちます。
①注意すべき坂路調教について
②常に坂路調教の馬はパワータイプと判断
ウッドチップ調教
ダートのコース上にウッドチップを敷きつめているコースです。 木片がクッションとなり、ダートコースよりも脚への負担が少ないコースです。 基本的に、ウッドチップコースは、しっかり時計を出して、負荷をかけた調教を行うことができるコースです。
①ウッドチップから坂路変更はNG!
②調教タイムだけでの判断はNG
プール調教
脚へ負担をかけず全身運動を行えます。 体重が増えてしまった馬も減量や、休養明けの馬などで心肺機能を高くする目的で使用します。 また最近では精神面にリフレッシュ効果も図れるようです。