大阪杯2025 追い切り情報
大阪杯2025 追い切り情報
4月5日(日)阪神芝2000m
アルナシーム 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中山記念(12着)
2/19 栗CW良 強め
82.6 67.2 52.8 38.0 11.5 [6]
一週前追い切りは藤岡佑介騎手が騎乗しての調教です。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 栗CW良 一杯
77.9 63.6 50.0 36.1 11.3 [8]
一週前追い切りは横山典弘騎手が騎乗しての調教です。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.3秒の好時計をマークしています。
自己ベストも更新し、乗り込み量豊富です。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中山記念(12着)
中山記念(12着)
2/27 栗CW良 一杯
最終追い切りは藤岡佑介騎手が騎乗しての調教です。
今回の最終追い切り:大阪杯
水曜日時点で最終追い切りはなし。
エコロヴァルツ 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中山記念(2着)
2/19 栗CW良 馬なり
82.5 67.0 52.7 37.9 11.7 [7]
一週前追い切りはM.デムーロ騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの3歳1勝のベルギューンと併せて、外で3.2秒追走同入しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 栗CW良 馬なり
84.7 69.0 53.7 38.4 11.7 [7]
一週前追い切りはM.デムーロ騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬2勝のワークソングと併せて、外で1.3秒追走0.1秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.7秒としっかり負荷を掛けれています。
前走レース後もすぐに乗り込まれていますし、最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中山記念(2着)
中山記念(2着)
2/26 栗坂良 馬なり
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 栗坂良 馬なり
54.7 40.3 26.1 12.4 [7]
これまでと同様で、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い12.4秒としっかり負荷を掛けれています。
前走もこの調教で結果を出しています。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
カラテ 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中山記念(10着)
一週前追い切りはなし
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 栗CW良 強め
80.9 66.1 51.7 36.7 11.3 [8]
一週前追い切りは和田竜二騎手が騎乗しての調教です。
一杯に追われる古馬3勝のベンカテイガと併せて、内で0.4秒追走0.3秒先着しました。
一杯に追われる3歳未勝利のメリトーリアスと併せて、外で0.4秒先行1.1秒先着しました。
これまでとは異なり、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.3秒と好時計をマークしています。
調教パターンの変化及び転厩で変化の部分が最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中山記念(10着)
中山記念(10着)
2/26 栗坂良 馬なり
強めに追われる古馬2勝のレッドフランカーと併せて、0.3秒追走同入しました。
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 栗坂良 馬なり
54.6 39.0- 25.2 12.4 [7]
最終追い切りは和田竜二騎手が騎乗しての調教です。
これまでと同様で、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い12.4秒としっかり負荷を掛けれています。
ただ、転厩後も調教パターンが変わってこない状況。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
キングズパレス 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:金鯱賞(3着)
3/6 美南W稍 馬なり
67.4 52.0 37.4 11.3 [6]
一週前追い切りは佐々木大輔騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬1勝のコレクテイニアと併せて、外で0.8秒追走0.4秒先着しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/27 美南W良 馬なり
67.9 53.0 38.6 12.2 [7]
これまでとは異なり、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い12.2秒に留まっています。
ただ、前走のレース間隔から考えても時計を出した点に評価できます。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:金鯱賞(3着)
金鯱賞(3着)
3/12 美南W稍 馬なり
最終追い切りは佐々木大輔騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬1勝のビートザレコードと併せて、内で1.2秒追走0.2秒先着しました。
今回の最終追い切り:大阪杯
水曜日時点で最終追い切りはなし。
コスモキュランダ 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(3着)
1/16 美南W良 強め
66.6 51.6 37.4 11.5 [3]
一週前追い切りは横山武史騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬1勝のスペイドアンと併せて、内で1.1秒追走0.4秒先着しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 美南W良 一杯
80.6 64.7 50.2 35.8 11.3 [5]
一週前追い切りは丹内祐次騎手が騎乗しての調教です。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.3秒と好時計をマークしています。
全体時計も破格の時計をマークしていますし、乗り込み量豊富です。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(3着)
アメリカジョッキークラブカップ(3着)
1/22 美坂良 強め
最終追い切りは横山武史騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの3歳未勝利のマイボーイと併せて、1.9秒追走0.2秒先着しました。
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 美坂不 強め
55.7 41.0 26.7 13.1 [7]
これまでと同様で、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い13.1秒に留まっています。
前走と比較しても終い時計が物足りない印象です。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
シックスペンス 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中山記念(1着)
2/19 美坂良 強め
52.3 38.2 24.7 11.9 [8]
強めに追われる3歳未勝利のサルーポルティと併せて、0.3秒追走0.2秒先着しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 美南W良 馬なり
66.0 50.8 36.6 11.1 [5]
馬なりの障害オープンのシャンドゥレールと併せて、内で1.4秒追走0.4秒先着しました。
強めに追われる古馬2勝のシュバルツガイストと併せて、内で0.5秒追走0.5秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.1秒と素晴らしい時計をマークしています。
大きく追走して、併せ先着しており前走の同様の調教パターンでもあります。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中山記念(1着)
中山記念(1着)
2/26 美南W良 馬なり
馬なりの古馬2勝のサトノトルネードと併せて、内で0.6秒追走0.2秒先着しました。
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 美南W不 馬なり
65.6 50.6 36.6 11.4 [2]
最終追い切りは横山武史騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬2勝のサトノトルネードと併せて、内で0.7秒追走0.2秒先着しました。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.4秒と好時計をマークしています。
併せ馬も先着していますし、時計面も文句ありません。
本番でも楽しみな一頭です。
ジャスティンパレス 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:有馬記念(5着)
12/11 栗坂良 馬なり
54.6 40.2 25.6 12.3 [8]
一週前追い切りは坂井瑠星騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬2勝のカナウと併せて、0.7秒追走クビ先着しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/27 栗CW良 一杯
98.2 81.6 67.3 53.1 37.8 11.1 [7]
一週前追い切りは鮫島克駿騎手が騎乗しての調教です。
前走とは異なり、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.1秒と好時計をマークしています。
ただ、好調時と比較すると全体時計がやや物足りない印象。
最終追い切りでどこまで上げてこれるかがカギになりそうです。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:有馬記念(5着)
有馬記念(5着)
12/18 栗坂良 馬なり
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 栗CW良 一杯
50.1 36.0 11.1 [5]
最終追い切りは泉谷楓真騎手が騎乗しての調教です。
これまでとは異なり、最終追い切りはウッドで行いました。
4ハロン追いで終い11.1秒と好時計をマークしています。
昨年秋が坂路メインの調教でしたので、変化を付けてきた点に好感を持てます。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
ステレンボッシュ 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:秋華賞(3着)
10/3 栗坂良 一杯
52.2 38.0 25.2 12.9 [8]
馬なりの古馬1勝のモスクロッサーと併せて、1.1秒追走同入しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 美南W良 馬なり
64.4 49.5 36.0 11.6 [3]
馬なりの古馬オープンのエリカヴィータと併せて、外で0.4秒先行同入しました。
強めに追われる3歳未勝利のアッサジャンと併せて、内で0.3秒追走0.8秒先着しました。
前走とは異なり、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.6秒としっかり負荷を掛けれています。
4歳のこの時期で自己ベストも更新して、成長も感じます。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:秋華賞(3着)
秋華賞(3着)
10/9 栗CW稍 一杯
最終追い切りは戸崎圭太騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬オープンのミアネーロと併せて、外で0.4秒先行同入しました。
強めに追われる古馬1勝のモスクロッサーと併せて、内で0.4秒追走0.1秒先着しました。
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 美南W不 馬なり
83.6 67.1 52.5 37.8 12.0 [8]
最終追い切りはJ.モレイラ騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの障害オープンのシャンドゥレールと併せて、外で0.6秒追走0.3秒せん
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですし、終い12.0秒に留まっています。
長距離輸送が控えているとはいえ、やや終い時計が物足りない印象です。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
ソールオリエンス 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:京都記念(5着)
2/6 美南W良 馬なり
86.2 69.6 53.2 37.9 11.5 [7]
一週前追い切りは嶋田純次騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる3歳オープンのマスカレードボールと併せて、外で0.4秒先行同入しました。
今回の一週前追い切り:大阪杯
3/26 美南W良 馬なり
82.2 65.5 51.5 37.4 11.3 [6]
一週前追い切りは嶋田純次騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬オープンのマイネルクリソーラと併せて、内で0.6秒追走同入しました。
一杯に追われる古馬1勝のレッドアーバインと併せて、内で0.8秒追走0.6秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.3秒と好時計をマークしています。
中間の乗り込み量豊富ですし、最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:京都記念(5着)
京都記念(5着)
2/12 美南W良 馬なり
今回の最終追い切り:大阪杯
4/2 美南W不 馬なり
83.8 67.4 52.4 37.4 11.6 [7]
最終追い切りは松山弘平騎手が騎乗しての調教です。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.6秒としっかり負荷を掛けれています。
この馬の調教パターンで来れていますし、状態面は維持しています。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
デシエルト 追い切り評価:未定
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:金鯱賞(4着)
3/5 栗坂良 強め
52.1 38.4 25.3 12.7 [8]
今回の一週前追い切り:大阪杯
一週前追い切りはなし
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:金鯱賞(4着)
金鯱賞(4着)
3/12 栗坂稍 馬なり
今回の最終追い切り:大阪杯
水曜日時点で最終追い切りはなし。
追い切り(調教のポイント)
坂路調教
坂道になっているコースで調教を行います。 レースが行われる競馬場では、坂が設けられており、本番で坂を苦にしないためにも役立ちます。
①注意すべき坂路調教について
②常に坂路調教の馬はパワータイプと判断
ウッドチップ調教
ダートのコース上にウッドチップを敷きつめているコースです。 木片がクッションとなり、ダートコースよりも脚への負担が少ないコースです。 基本的に、ウッドチップコースは、しっかり時計を出して、負荷をかけた調教を行うことができるコースです。
①ウッドチップから坂路変更はNG!
②調教タイムだけでの判断はNG
プール調教
脚へ負担をかけず全身運動を行えます。 体重が増えてしまった馬も減量や、休養明けの馬などで心肺機能を高くする目的で使用します。 また最近では精神面にリフレッシュ効果も図れるようです。