金鯱賞2025 追い切り情報
金鯱賞2025 追い切り情報
3月16日(日)中京芝2000m
キングズパレス 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:日経新春杯(6着)
1/9 美南W良 強め
66.0 51.6 37.4 12.0 [6]
一週前追い切りは松岡正海騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬1勝のエールトゥヘヴンと併せて、内で0.7秒追走0.4秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/6 美南W稍 馬なり
67.4 52.0 37.4 11.3 [6]
一週前追い切りは佐々木大輔騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬1勝のコレクテイニアと併せて、外で0.8秒追走0.4秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.3秒と好時計をマークしています。
前走敗戦時から大幅に終い時計を縮めています。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:日経新春杯(6着)
日経新春杯(6着)
1/16 美南W良 馬なり
最終追い切りは松岡正海騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬1勝のコレクテイニアと併せて、内で0.8秒追走同入しました。
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 美南W稍 馬なり
82.8 66.4 51.2 37.3 11.8 [5]
最終追い切りは佐々木大輔騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬1勝のビートザレコードと併せて、内で1.2秒追走0.2秒先着しました。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.8秒としっかり負荷を掛けれています。
前走時より終い時計も優秀ですし、復調傾向にあります。
本番でも楽しみな一頭です。
クイーンズウォーク 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:小倉牝馬ステークス(6着)
1/16 栗CW良 強め
81.5 66.2 50.9 35.8 11.1 [7]
一週前追い切りは川田将雅騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬3勝のサンクフィーユと併せて、内で0.5秒追走0.3秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/6 栗CW不 馬なり
97.0 80.7 65.5 51.3 36.9 11.6 [9]
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.6秒としっかり負荷を掛けれています。
ただ、現状の調教パターンで結果が出ていない状況。
最終追い切りでは変化が求められます。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:小倉牝馬ステークス(6着)
小倉牝馬ステークス(6着)
1/22 栗坂良 馬なり
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗CW稍 一杯
72.2 55.8 38.8 10.8 [6]
前走とは異なり、最終追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い10.8秒と素晴らしい時計をマークしています。
調教パターンに変化を感じますし、復調気配を感じます。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
ディープモンスター 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(10着)
1/16 栗CW良 一杯
80.9 66.5 52.4 37.2 11.4 [7]
一週前追い切りは浜中俊騎手が騎乗しての調教です。
一杯に追われる古馬1勝のオールデュスヴランと併せて、外で1.3秒追走0.1秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/6 栗CW不 一杯
96.4 79.9 65.2 50.8 36.2 11.4 [6]
一週前追い切りは松山弘平騎手が騎乗しての調教です。
一杯に追われる古馬2勝のサトノスカイターフと併せて、内で0.9秒追走0.6秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.4秒と好時計をマークしています。
併せ先着していますし、状態はキープしています。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(10着)
アメリカジョッキークラブカップ(10着)
1/22 栗CW良 一杯
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗坂稍 一杯
55.0 39.3 24.6 11.9 [6]
これまでと同様で、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.9秒と素晴らしい時計をマークしています。
前走凡走時から調教パターンを変えてきた点に好感を持てます。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
デシエルト 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中日新聞杯(1着)
11/29 栗坂良 馬なり
54.3 39.1 24.6 12.0 [8]
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/5 栗坂良 強め
52.1 38.4 25.3 12.7 [8]
これまでと同様で、一週前追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い12.7秒に留まっています。
好調時と比較するとやや終い時計が物足りない印象です。
最終追い切りでどこまで上げてこれるかがカギになりそうです。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中日新聞杯(1着)
中日新聞杯(1着)
12/4 栗坂良 馬なり
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗坂稍 馬なり
54.3 39.6 25.6 12.8 [6]
これまでと同様で、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い12.8秒に留まっています。
依然として好調時と比較しても物足りない印象です。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
プログノーシス 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:有馬記念(11着)
12/12 栗CW良 馬なり
80.6 66.0 51.7 37.0 11.6 [9]
一週前追い切りは三浦皇成騎手が騎乗しての調教です。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/6 栗CW不 一杯
93.5 77.9 64.4 51.0 36.8 11.7 [8]
一週前追い切りは西村淳也騎手が騎乗しての調教です。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中ややチグハグなラップですが、終い11.7秒としっかり負荷を掛けれています。
全体時計も素晴らしい時計ですし、良化を感じます。
最終追い切りもどのような動きをするかが注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:有馬記念(11着)
有馬記念(11着)
12/18 栗CW良 一杯
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗坂稍 馬なり
52.9 37.9 24.4 12.4 [6]
前走とは異なり、最終追い切りは坂路で行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い12.4秒としっかり負荷を掛けれています。
2年前の金鯱賞も同様のパターンで好走しています。
本番でもこの馬の走りを出来そうです。
ホウオウビスケッツ 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:中山金杯(9着)
12/25 美南W良 G前仕掛け
84.0 68.0 53.1 38.5 11.6 [6]
馬なりの2歳未勝利のマイネルゼウスと併せて、内で1.0秒追走0.1秒先着しました。
馬なりの2歳未勝利のブラザービートと併せて、内で1.9秒追走0.4秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/5 美南W重 G前仕掛け
84.6 67.7 52.1 37.6 11.4 [5]
一週前追い切りは岩田康誠騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬オープンのホウオウノーサイドと併せて、内で0.9秒追走0.1秒先着しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.4秒と好時計をマークしています。
ウッドで本数も重ねてしっかり乗り込まれていますし、最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:中山金杯(9着)
中山金杯(9着)
12/31 美南W良 馬なり
強めに追われる3歳未勝利のアイオリスと併せて、内で1.6秒追走0.1秒先着しました。
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 美南W稍 馬なり
65.7 51.4 37.3 11.1 [2]
強めに追われる古馬オープンのスズカコテキタイと併せて、内で1.1秒追走0.1秒先着しました。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.1秒と素晴らしい時計をマークしています。
自己ベストに迫る時計をマークしていますし、併せ馬も先着しています。
万全の状態に感じますし、本番でも楽しみな一頭です。
マイネルモーント 追い切り評価:B+
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:白富士ステークス(2着)
1/22 美南W良 一杯
83.0 67.1 52.5 38.0 11.5 [8]
一杯に追われる3歳未勝利のランフォザプライドと併せて、内で1.2秒追走0.2秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/5 美南W重 G前仕掛け
84.1 67.1 51.5 37.3 11.7 [4]
強めに追われる3歳オープンのニタモノドウシと併せて、内で0.8秒追走同入しました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.7秒としっかり負荷を掛けれています。
併せ馬も交えて、近走好走時のパターンで来れています。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:白富士ステークス(2着)
白富士ステークス(2着)
1/29 美南W良 G前仕掛け
強めに追われる3歳未勝利のランフォザプライドと併せて、外で同入しました。
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 美南W稍 馬なり
67.0 51.9 36.9 11.8 [6]
強めに追われる古馬勝のバトルクライと併せて、内で0.5秒追走同入しました。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.8秒としっかり負荷を掛けれています。
この中間もしっかり乗り込まれていますし、本番でもこの馬の走りを出来そうです。
ライラック 追い切り評価:A
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(5着)
1/16 美南W良 強め
84.3 68.1 53.3 38.2 11.5 [8]
一週前追い切りは石川裕紀人騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの古馬オープンのグリューネグリーンと併せて、内で0.3秒追走0.6秒先着しました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/5 美南W重 G前仕掛け
68.1 52.4 37.1 11.1 [3]
一週前追い切りは石川裕紀人騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの3歳未勝利のハルノアラシと併せて、内で0.3秒追走0.1秒遅れました。
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.1秒と素晴らしい時計をマークしています。
前走で復調気配も伺えますし、状態面も上積みを感じます。
最終追い切りも注目です。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:アメリカジョッキークラブカップ(5着)
アメリカジョッキークラブカップ(5着)
1/22 美南W良 馬なり
最終追い切りは石川裕紀人騎手が騎乗しての調教です。
強めに追われる古馬オープンのグリューネグリーンと併せて、内で0.5秒追走0.1秒先着しました。
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 美南W稍 馬なり
83.4 66.5 51.7 37.0 11.3 [4]
最終追い切りは石川裕紀人騎手が騎乗しての調教です。
馬なりの3歳1勝のスワローシチーと併せて、内で0.5秒追走同入しました。
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますし、終い11.3秒と好時計をマークしています。
前走時より時計を縮めていますし、本番でもこの馬の走りを出来そうです。
ラヴェル 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:チャレンジカップ(1着)
一週前追い切りはなし
今回の一週前追い切り:金鯱賞
3/6 栗CW不 一杯
80.4 65.2 50.6 36.7 12.0 [9]
これまでと同様で、一週前追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い12.0秒に留まっています。
本数も少なめで、現状良化待ちの印象です。
最終追い切りでどこまで上げてこれるかがカギになりそうです。
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:チャレンジカップ(1着)
チャレンジカップ(1着)
11/27 栗CW重 強め
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗CW稍 強め
50.8 36.0 11.5 [7]
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
4ハロン追いで終い11.5秒としっかり負荷を掛けれています。
前走と同様のパターンで来れていますが、一週前追い切りで指摘した通り乗り込み量は物足りない印象です。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
アスクドゥポルテ 追い切り評価:B
1.一週前追い切り
前走時の一週前追い切り:関門橋ステークス(1着)
2/13 栗坂良 馬なり
53.1 38.6 25.1 12.7 [8]
一杯に追われる古馬3勝のアスクオンディープと併せて、0.3秒先行0.4秒遅れました。
今回の一週前追い切り:金鯱賞
一週前追い切りはなし
2.最終追い切り
前走時の最終追い切り:関門橋ステークス(1着)
関門橋ステークス(1着)
2/26 栗CW良 馬なり
強めに追われる古馬1勝のアスクオンディープと併せて、外で0.3秒追走同入しました。
今回の最終追い切り:金鯱賞
3/12 栗CW稍 馬なり
55.6 39.8 12.2 [7]
これまでと同様で、最終追い切りはウッドで行いました。
道中綺麗なラップを刻んでいますが、終い12.2秒に留まっています。
レース間隔の関係もありますが、やや負荷不足が否めない印象です。
現状でどこまで走れるかがカギになりそうです。
追い切り(調教のポイント)
坂路調教
坂道になっているコースで調教を行います。 レースが行われる競馬場では、坂が設けられており、本番で坂を苦にしないためにも役立ちます。
①注意すべき坂路調教について
②常に坂路調教の馬はパワータイプと判断
ウッドチップ調教
ダートのコース上にウッドチップを敷きつめているコースです。 木片がクッションとなり、ダートコースよりも脚への負担が少ないコースです。 基本的に、ウッドチップコースは、しっかり時計を出して、負荷をかけた調教を行うことができるコースです。
①ウッドチップから坂路変更はNG!
②調教タイムだけでの判断はNG
プール調教
脚へ負担をかけず全身運動を行えます。 体重が増えてしまった馬も減量や、休養明けの馬などで心肺機能を高くする目的で使用します。 また最近では精神面にリフレッシュ効果も図れるようです。