競馬用語集(競馬にかかわる人々)
オーナー・ブリーダー
馬主かつ生産者である人のこと。
開催執務委員
競馬を開催するために必要とされる委員のこと。
ここでの委員は、委員長、副委員長、裁決委員、走路監視委員、決勝審判委員、ハンデキャップ作成委員、検量委員、発走委員、馬場取締委員、獣医委員、整理委員、総務委員、情報管理委員、広報委員、施設委員、勝馬投票委員、来場促進委員のことを言う。
騎手
馬に乗る人のこと。
騎手免許試験は、受検資格の要件を満たせば誰でも受験することができる。
騎乗依頼仲介者
騎手の代わりに、馬主または調教師からの騎乗依頼を受付する人のこと。
騎乗依頼仲介者が担当できる騎手の人数は、3名と若手騎手1名に制限されている。
厩務員
厩舎にて競走馬の世話をする人のこと。
厩務員1人あたり2頭の持ち馬の世話をしている。
共有馬主
登録された馬主が、共有して1頭の競走馬に出資すること。
中央競馬では、最大10名まで共有馬主を認められている。
組合馬主
組合契約により、3名~10名で結成された団体を一つの馬主として登録したもの。
競馬サークル
競馬関係者をひとまとめにした呼び名のこと。
馬主、生産者、厩舎関係者、中央競馬会の職員、競馬ジャーナリズムなど。
決勝審判
競走馬の順位を判定している執務員のこと。
ゴールまでにかかった時間などを決定している。
減量騎手
見習い騎手のこと。
免許を取ったばかりの若手騎手。
裁決委員
着順の確定や競走馬、騎手の制裁など取締りを行う執行委員のこと。
下乗り
免許を取ったばかりなど、経験が浅く、技術が未熟な騎手のこと。
生産牧場
サラブレッドを生産して、1歳の秋頃まで育成した馬を、せり市場や個人への売却を目的としている牧場のこと。
トラックマン
トレーニングセンターで取材をしている競馬予想専門誌の記者のこと。
トレーニングセンターは美浦・栗東の両方で取材をしていて、調教内容を取材する「取材班」と、出走予定馬の調子を取材する「想定班」に分かれている。
フリー騎手
特定の調教師とは騎乗契約を結んでおらず、厩舎に所属していない騎手のこと。
法人馬主
有限会社、株式会社などの会社組織が、競走馬を所有する馬主のこと。
見習騎手
免許を取得したばかりの若手騎手のこと。
ベテラン騎手との差を埋めるためハンデキャップが設けられている。
勝利回数によって負担重量が変わる減量制度がとられているため、減量騎手とも呼ばれる。
30勝以下の場合:-3kg
31勝以上50勝以下の場合:-2kg
51勝以上100勝以下の場合:-1kg
若手騎手
騎手免許を取得してから7年未満かつ勝利回数が100回以下の騎手のこと。