競馬関係の団体や組織など

競馬用語集(競馬関係の団体や組織など)

アジア競馬会議・アジア競馬連盟

アジア諸国間、加盟国間の競馬交流を目的として創設された会議のこと。

育成牧場

施設を持っていて、入厩までの後期育成を専門に行う牧場のこと。

運営審議会

日本中央競馬会の運営について審議する会のこと。

ARC

アジア競馬組織の略称。

ARC(Asian Racing Conference)

ARCI

州競馬委員会全国協会の略称。

ARCI(Association of Racing Commissioners International)

NTRA

全国サラブレッド競馬協会の略称。

NTRA(The National Thoroughbred Racing Association)

開催執務委員

競馬を開催するために必要となる委員のこと。

競走馬のふるさと案内所

引退した名馬の近況など情報を提供している案内所のこと。

日高案内所、胆振連絡センター、十勝連絡センター、東北連絡センター、千葉連絡センター、南九州連絡センターの全国6箇所に設置されている。

競馬サークル

競馬関係者をひとまとめにした呼び名のこと。

馬主、生産者、厩舎関係者、中央競馬会の職員、競馬ジャーナリズムなど。

決勝審判

競走馬の順位を判定している執務員のこと。

ゴールまでにかかった時間などを決定している。

国際競馬統括機関連盟

パリ国際競馬会議とも呼ばれ、世界中の競馬統轄機関の事務局長が集まって競馬の政策等の目的で開催される会議のこと。

裁決委員

着順の確定や競走馬、騎手の制裁など取締りを行う執行委員のこと。

裁定委員会

騎手の騎乗停止や、競走馬の出走停止などの処分が30日を超えるものと裁定委員で判断されたものを議定する委員のこと。

州競馬委員会全国協会

全米の視野で各州の競馬委員会委員が競馬の諸問題について話し合う会合のこと。

各国の情報交換の場。

全国サラブレッド競馬協会

全米でサラブレッド競馬のマーケティングなどを行なっている団体のこと。

地方競馬全国協会

競走馬や馬主の登録や騎手、地方競馬の事務員の養成などを行なっている、地方競馬を公正かつ円滑な実施の促進を図る協会のこと。

中央競馬

日本中央競馬会が主催している競馬のこと。

開催競馬場は12開場あるが、現在横浜、宮崎を除いた10開場で、札幌、函館、福島、新潟、中山、東京、中京、阪神、小倉にて開催されている。

日本騎手クラブ

日本中央競馬会から騎手免許を交付されている騎手の団体のこと。

関東と関西に支部が分かれており、騎手の福祉の増進を図るために必要となる共済制度等を設けている。

日本調教師会

日本中央競馬会から調教師免許を交付されている調教師の団体のこと。

関東と関西に支部が分かれており、調教師の技術の向上や厩舎制度の改善などを行なっている。

輓曳競馬

北海道で行われる地方競馬のこと。

距離200mでソリを曳いて2つの山がある走路を走る競走のこと。

パリ会議

パリ国際競馬会議の略称。

パリ国際競馬会議

世界中の競馬統轄機関の事務局長が集まって競馬の政策等の目的で開催される会議のこと。

日本は1973年から毎年参加している。